・今の仕事は正直嫌!でも転職活動するのもめんどくさい。
・転職はしたいけど、めんどくさいのは勘弁!とにかく楽に、エネルギーを使わずに現状を変えられる方法が知りたい!
今の会社にこのまま一生いるのは正直嫌だけど、いざ転職活動!ってなると正直めんどくさいし、力が入らない….
このように、現状に不満がありながらも、日々の仕事の忙しさに没頭され、中々前に進めず、時間だけが過ぎていってしまう!という人は少なくありません。
今回は「転職はしたいけどめんどくさいのは嫌!」という方に向けて、転職活動のハードルを極端に下げ、出来るだけ楽に現状を変えられる方法について解説していきます。
・今のままだと、もっとめんどくさい未来が待っている!
・転職活動なんて布団の中でも実は出来る!
・転職活動は基本”人任せ”でよかった?
それでは解説していきます。
目次
仕事は嫌!でも転職もめんどくさい!そんな時は未来イメージしよう!

「今の仕事をこのまま続けるのは嫌!でも転職をしようと思うとめんどくさい!という気持ちが勝って一歩踏み出せない!」という人は多いですが、その感覚はよく分かります。
人間誰だって楽をしたいですし、今のままでも何とかなっているのなら、何か新しいアクションを起こす気にはならないですよね。
ただ、今はまだ大丈夫だけど、将来を考えると不安な気持ちが無いわけではない!という場合や、今の仕事や会社に不満があるのなら、何か行動しないとまずいなーという気持ちが全くないわけではないと思います。
そんな時におすすめなのが、ザックリと数年後、いや1ヶ月後でいいので自分の未来をイメージしてみてください。
・1ヶ月後も変わらず満員電車に乗る毎日
・1ヶ月後も変わらず毎日怒鳴られている
・1ヶ月後も変わらずサービス残業
・1ヶ月後も変わらず….
もしこんな未来が頭によぎったら要注意です!
おそらくですが、このまま放っておくとそれより悪い未来が3ヶ月後、1年後も継続して起こる可能性が高く、ますますめんどくさい事になってしまう可能性が見えますよね。
サクッと転職活動をしておけば、このめんどくさい毎日を解消出来るので、意外とコスパがいいです。
一瞬のめんどくさいを取るのか、一生めんどくさい人生を歩むかを天秤に乗せてみてください。
転職するのがめんどくさいと思う理由を整理しよう!

心では「めんどくさがっている場合ではない!転職活動を進めたほうが自分のためになる!」と思っている人でも、いざやろう!と思うと、その瞬間気持ちが沈んでしまう事があります。
でも、これはあなたのせいではありません。
人間の脳の構造的に、イメージできないものを毛嫌いするという性質があり、「転職活動」という4文字の漠然とした言葉では、正直何をやっていいのかすら分からないと判断し、行動を先送りしてしまうからです。
それなら、転職活動のイメージをもっとはっきりとしたものにし、何がめんどくさいという感情を引き起こしているのかを整理する所からスタートして見ると極端にハードルが下がります。
それでは具体的に「転職活動をめんどくさいと無意識に感じてしまう理由」を整理していきましょう。
転職に必要な履歴書・職務経歴書の準備がめんどくさい?

転職活動をめんどくさいと思う理由その①は、「履歴書・職務経歴書を作るのすらめんどくさい」です。
特に職務経歴書は今まで自分が行ってきた職務について作文をしないといけないので、気合いが必要。めんどくさいです。
しかし今の時代に生まれてきた事に全力で感謝しましょう。インターネットで調べれば、たいていの職業の職務経歴書の書き方サンプルがゴロゴロ転がっています。それをちょっとだけあなた色に染めて仕舞えば終了ですし、一度作れば使い回しも自由。ちょろいです。
基本的に転職活動は面接重視!職務経歴書なんて見ているようで見ていないので、コピペでOK!みんなそうしてます。
毎日電車に揺られて会社に通勤出来る精神力があるあなたなら、「コピペ=呼吸」ぐらいのレベルだと思います!
転職する志望動機を考えるのがめんどくさい?

転職活動をめんどくさいと思う理由その②は「志望動機を考えるのがめんどくさい」です。
転職活動をしようとすると、どうしても避けては通れないのが志望動機です。なぜ転職したいと考えたのかを面接で説明しなければいけません。
しかし、転職の志望動機と言ってもほとんどの場合「今の会社が嫌だから。」という一言に集約されます。
でもそれでは転職面接を突破出来るわけではないので、色々とでっち上げの作文大会をしなければいけません。これがまあめんどくさいですよね。色々ロジックが破綻しないように構成を考えて…とやろうと思うだけで気が滅入ってきます。
でも、ちょっと考えてみてください。
別に今すぐに志望動機を考える必要はありません。だってまだ転職面接を受ける企業すら決まっていないのに、そんな事悩む必要はこれっぽっちもないからです。
そもそも志望動機は“前職を辞めた理由”ではなく、「転職先の企業に入社したいと考える理由」です。それは転職面接の日程が決まってから考えればいい事で、今から気を揉む必要は全くないですよね。
転職先を調べるのがめんどくさい?

転職活動をめんどくさいと考える理由その③は、「転職先のリサーチがめんどくさい」です。
確かに転職活動を行う以上、どんな業界、どんな企業を転職先に選んだらいいのかを考えないといけません。しかし、世の中には転職先候補は星の数ほどあり、その中からチョイスしなければいけないです。
そう考えると、これまた気が遠くなる気持ちは分かりますし、めんどくさいですよね。
ただ、これは安心してください。実際に転職活動を始めた事がある人なら分かりますが、転職先を探す作業というのは、案外自分でやる必要はありません。
転職サイト等に登録してみれば分かりますが、これまでの職務経験や自分の希望を入力さえしておけば、ある程度はそれにマッチした転職先は機械が勝手に見つけてくれます。
あとはメールで送られてくる「あなたにマッチした転職先」を暇な時間に少しチェックして、興味がありそうなモノだけリサーチをすればいいです。
星の数ほどある企業を片っ端から1つずつ調べて行こうとすると心が折れますが、メールに送られてくる自分ににマッチしている可能性が高い企業だけをチェックするのであれば、寝る前にスマホを触るだけなので、布団の中でも転職活動が出来るわけです。意外と転職活動なんてこんなものです。
とりあえず、何をやっていいかイメージすら沸かない人は、とりあえず転職サイトに登録しておきましょう。とりあえず王道の「リクナビNEXT」に登録しておけばいいです。
無理せず転職活動を進められるようにすればめんどくさい気持ちが和らぐ!

転職活動を少しでもめんどくさい!と思ってしまいそうなら、転職活動のハードルをどんどん下げていきましょう!
・職務履歴書なんてコピペで上等
・志望動機なんて今はどうでもいい
・転職先候補はリクナビにお任せ
そもそも、転職活動をめんどくさいと思ってしまう最大の原因は何をやっていいのか分からない事と、一気にやる事が多いと感じてしまう事です。
でも、実際に“今すぐ”やらないといけない事ってほとんどありません。
転職サイトから送られてくる求人で気に入ったものがなければ、気に入った求人が来るまで気長に待つのも1つのやり方です。その場合は、結局やる事なんてほとんどありませんよね。でも転職活動はスタート出来ているので、何もしていないよりは100倍マシです。
「転職活動がめんどくさい!」と感じてしまう人は、必要以上に自分でハードルをあげているだけの可能性の方が高いので、ぜひ布団の中で出来るレベルの事だと思い、気楽にやってください。パチンコの帰りにスマホチェックするのだって転職活動なんですから!
転職活動がめんどくさいなら転職エージェントにお任せするのもアリ

転職活動をもっとも短期間で、そして効率よく決めきってしまいたいのであれば、転職エージェントを活用するのが手っ取り早いです。
リクナビNEXTのような転職サイトとの違いは、自分一人に担当者がついてくれるので、なまけ癖がある人でも、ある種強制力を持って転職活動が行える状態に持っていく事が可能です。
そして、めんどくさい転職先のリサーチも全て転職エージェントにお任せすればいいですし、志望動機に悩んだ時は転職エージェントに相談すればいいです。あなたがやるべき事は本当に少ないのです。
個人的には転職サイトに登録してダラダラと長期間の転職活動をするよりも、転職エージェントに相談してさっさと終わらせてしまう事がもっとも楽チンだと思います。
おすすめの転職エージェントは以下の3つです。出来れば全部登録して比較するのがいいですが、めんどくさい場合はとりあえず1社だけで構いません。

転職エージェント名 | パソナキャリア |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代〜40代 |
ポイント | 書類作成などめんどくさい事を全て丸投げ出来るのがポイント! |

転職エージェント名 | ウズキャリ |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 10代〜20代 |
ポイント | ブラック企業が少ないのが一押しポイント! |
転職エージェント名 | マイナビエージェント |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代 |
ポイント | 業界大手の情報力・掲載企業量がポイント! |
まとめ:転職活動は意外とめんどくさいわけではない

以上、転職活動がめんどくさい!と思う人へのアドバイスでした。
転職活動はやってみれば意外と大した事がないです。最初の第一歩が踏み出せるかどうかだけで、スムーズに行けば内定まですぐに持っていける事例も少なくありません。
転職エージェントにアドバイスを貰いながら、無理のない転職活動を進めていきましょう!