・挨拶をしろ!返事をしろ!掃除をしろ!全員が反応せよ!即時反応せよ!
・受け身になるな!言い訳をするな!無理と言うな!時間をかけるな!
突然ですが、あなたの会社ではこのように朝礼で社訓などを唱和させられているという事はありませんか?
はっきり言いますが、このように朝礼で全社員で社訓を唱和するような企業は、十中八九ブラック企業であると断言できます。
社訓の唱和の正体は、経営者にとって有利に働くようなフレーズが盛り込まれた社訓を社員の脳みそに刷り込ませ、理不尽な命令でもまるでロボットのように何も疑う事なく、従順にこなしてくれるペットを育てるための儀式だからです。
こんな風に言われちゃうと、「えっ、それってカルト集団の洗脳手法と一緒じゃないの?」と不安に思ってしまわれる方もいらしゃると思いますが、ご名答です。残念ながら完全にブラック企業の洗脳の手口でしかありません。
しかし、悲観的にならないでください。
どれだけ会社があなたを洗脳してきたとしても、あなたの心の支配権はあなたにあります。他人に流される事なく、強く自分を持ち続けていれば、決して会社の思い通りの人間になる事はありません。
今回は、朝礼で社訓を唱和させて、社員を洗脳してくる悪質なブラック企業のマインドコントロールから逃れる方法を解説していきます。
目次
朝礼で社訓を唱和させる本当の意味・効果【洗脳】

そもそも、朝っぱらから社員全員で社訓を唱和させる事がどうして効果的か考えた事はありますか?
実は人間の脳みそと言葉は連携しているとからです。
例えば、何かムカつく事があったとして「くそ、マジでムカつく…」と口に出すと余計にムカつくみたいな経験ありませんか?
要するに人間の脳みそは実際に声に出した事を、脳内イメージで経験しちゃうって法則があるんですよね。
だから社訓で「全員で反応せよ!即時反応せよ!」みたいな事を言ってると、脳みその中の無意識空間で全員で即反応している状況を一度経験してるって事になります。
そして脳には一度経験した事を絶対に忘れない性質があります。だから似たような状況がリアルな世界で起こった時には、見事フラッシュバックが起きて同じように全員で即時反応しちゃうんですよね。
これ結構怖いですよね。
「言い訳するな!」とか朝礼で唱和しちゃうと、やっぱり言い訳しない自分を脳みそで一度イメージしちゃいます。
リアル空間でもその意識に引っ張られるので、明らかに理不尽な仕事を振られても「言い訳しちゃいけないんだ!」って思って、文句も言わずに辛い仕事をさせられる羽目になるんですよ。笑
これが朝礼で社訓をしつこいぐらいに唱和させる真の意味でもあります。
朝礼で社訓を唱和し続け、心を会社に持って行かれていいのか?

朝礼でひたすら社訓を唱和して、見事会社のマインドコントロールの配下に落ちる人生をもう一度考え直してみましょう。
気づいたら「自分の人生なのに、主人公が会社に入れ替わっていた!」なんて事に、後々になって感じるのは正直微妙ですよね。
しかし、このまま何の対策もせず、明日も同じように朝礼で「言い訳しない!弱音を吐かない!」と狂ったように叫んでいるようでは、何も現状は変わりません。
むしろ日に日に会社の洗脳力が強くなり、一体何が自分の本音なのか分からなくなって、会社が作った人造人間へと闇落ちしていきます。
そしてそのまま30代・40代へと年を重ねた時には、むしろ後輩に社訓を唱和させる教祖としての地位に君臨している未来が見えませんか?
朝礼で社訓を唱和させられても洗脳されないためにすべき事

では、会社に完全に洗脳されてしまわないようにどうすべきか?
答えはシンプルで『”この会社おかしいな”と冷静に疑い、自分をしっかり持ち続けること』です。
えっ、それだけ?と思わないでください。意外とこれが出来ていない人がほとんどで、気付けば何も疑う事なく、社訓を唱え続けている日常を当たり前と思い出すのが悲しいかな現実です。
そもそも、会社に洗脳されていく人は、社訓を毎朝唱和する事に疑問すら持っていないです。
何も考えていないのか、油断しているのかは分かりませんが、常に“懐疑心”を持ち、組織の理論で心が殺される事のないように、自分としっかり向き合う事が実は課題なのです。
では、朝礼で社訓を唱和されても、洗脳される事なく、自分を持ち続けるための工夫として3つ紹介します。
①思考は止めよ。サザエさんのEDを脳内再生すべし。
まず、社訓を唱和する時は完全に思考停止になって構いません。
真面目に頭を使えば使うほど、脳に刷り込みが入るペースが加速していきます。思考停止になるか、サザエさんのエンディングを脳内で再生させる事で、脳を逆にパニック状態にさせるのも面白いです。
ちなみにサザエさん戦法は、僕が新入社員研修で実践して、その効果は実証済みです。
②朝礼が終わった直後「俺は奴隷じゃない。」とツイート
朝礼で社訓を強制的に唱和した後は、即トイレに駆け込み「俺は奴隷じゃない。」とツイートしましょう。もちろん、それ専用の裏アカを作ってください。笑
これはある意味“自己洗脳”ですね。
Twitterに愚痴るだけでも、自分は会社のいいなりになるもんか!と言う強い気持ちが脳みそに残るので、高確率で洗脳されません。
よくポジティブな言葉を発すると、現実はその方向に引っ張られると言われますが、コーチングの世界ではこれを“アファメーション”なんて呼びます。
脳科学者の苫米地さんの本で書かれている自己暗示のスキルなので、興味がある人は下記の本を読んでみてください。
③逃げ道を用意しておく
会社に洗脳される典型的な瞬間があります。
それは「その組織を自分の居場所と決めた時」です。この瞬間、生きるための手段である会社が、人生の目的に強制的に転換されます。
会社を居場所と決めると、そこで自分がどう生き残るか?に焦点が移るので、会社に絶対服従する事が決定します。
だからこそ大事なのは「逃げ道」を作っておく事です。
僕の場合は、新人研修が始まり「あっ、この会社ヤバい…」と察知してから一回目の休憩のタイミングでスマホを取り出し転職サイトに登録するという、ギネス級のスピード感で人生の方向転換の舵取りをした経験があります。笑
別に転職サイトに登録したからといって、すぐに転職できるわけではないですが、「俺はいつだってやめようと思えば辞めれるから!」「この会社が全てじゃない。洗脳しようとしても無駄だから。」と謎に自信を持つ事ができるので、精神的な支えになりました。
転職サイトについてはいつでも登録できますが、ストレスや疲労が限界に達すると登録する気力するすら根こそぎ奪われます。
気になる求人をストックしておくだけでも「転職という選択肢」が持てるので、心の安定にもつながります。
転職サイトについてはもちろん無料で登録できます。あなたの条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くので、今すぐに転職できなくても登録はしておくべきですよ!
転職サイトはいくつかありますが、業界でも最大手の「リクナビNEXT」が一番おすすめです。
まとめ:朝礼で社訓を唱和させる会社はオワコン。冷静に対処すべし。

はっきり言いますが、朝礼で社訓を唱和させるような会社はロクな会社ではない確率がかなり高いです。
そうやって社員を洗脳しないと組織が回らないブラック企業です。
だからこそ、自分の頭をしっかり使って、冷静に対処していきましょう!